赤ちゃんの発達

支援者向け講座

「赤ちゃんの育ちは親御さんの価値観に大きく左右される」とは具体的にどういうこと?

ほけんし赤ちゃんと子どもの発達講座メールマガジン VOL.18メルマガの読者さんからご質問をいただきました!しかもブログを読んでくださってのご質問♪こういうのめちゃくちゃ嬉しいです(^^♪ありがとうございます<(__)>ご質問ブログで赤ちゃ...
子育て

離乳食は赤ちゃんのからだの準備ができてから

前回は「離乳食は赤ちゃんのからだの準備ができてから」ということで、「親子でみつめあう」「おててや指をしゃぶる」「おててをからだのまんなかで合わせる」といった普段赤ちゃんが自然にやっていること、ママやパパが自然にやってくれていることが実は離乳...
子育て

離乳食は5か月から?それとも6か月から?

同じ日に「離乳食は5か月から始めたらいいんですよね?」「離乳食は6か月から始めたらいいんですよね?」とお母さんに聞かれたことがあります。現在、離乳食は生後5~6か月頃から始めましょうと言われているので、人によって解釈が異なったり周りにいらっ...
その他

子育て支援者としてスキルアップができました!

先月、honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を開催しました。今回は子育て支援員さんが受講してくださいました!皆さん私よりも子育てや子育て支援の先輩ですので大変恐れ多かったですが、温かくお話を聴いてくださいました。また、子育て支援をしていて感じ...
支援者向け講座

首すわり前の赤ちゃんのアセスメントと遊び

こちらのページから読んでくださる方は、下記のページもあわせてご覧ください。はじめに私たち保健師は、赤ちゃんの運動発達は「首すわり」から始まると学んできました。しかしながら、私が保健師として就職してから赤ちゃんの運動発達を学び始めると、赤ちゃ...
支援者向け講座

新生児訪問~4か月児相談で保健師が伝えるタッチケア

こちらのページから読んでくださる方は、下記のページもあわせてご覧ください。はじめに私が人にふれる・ふれられるを初めて学んだのはベビーマッサージ講師になるための養成講座を受けたときでした。お人形を相手にマッサージしているのに、自分の身体がぽか...
支援者向け講座

ほけんし赤ちゃんと子どもの発達講座

実は赤ちゃんの発達のことを学びたいと思っていた保健師さんにピッタリの講座です。(発達の勉強が好き♡な保健師さん以外の専門職の方にもご受講いただけます。)こんな経験ありませんか?・赤ちゃんの発達に関する研修自体が少なく、先輩がやっているのを見...
支援者向け講座

ひとりのモヤモヤを一人だけのものにしない。

昨日はフリー保健師勉強会の講師を務めさせていただきました。中予地区で臨時職員として母子保健事業(乳幼児健診・相談)に従事されている保健師さんと学びを共にしました。私よりも大先輩の皆さんにお話するのは恐縮でしたが、事前にいただいたご質問から感...