赤ちゃんとからだあそび「わくどき」 うつぶせあそびを楽しもう♪ 今日の赤ちゃんとからだあそび「わくどき」は、うつぶせあそびを楽しみました♪ うつぶせあそびのいいところを親御さんたちとシェアして、まずは「タオルでんしゃ」でうつぶせあそびを楽しみました! 今日の写真ではありませんが、こ... 2023.02.15 赤ちゃんとからだあそび「わくどき」
子育て ほんとうの怒り 5歳の長女とSAISAICAFE (サイサイカフェ)へ行きました。そこでケーキを買うことに。 この器が可愛いと言って、中にはプリンそして生クリームの上にいちごがひとつ。450円。 「どちらの色にされますか?」と店員さん... 2023.01.22 子育て
育ちのねっこあそび教室 わくどき みんなであそぶって楽しいね♪ 「育ちのねっこあそび広場わくどき」で、伊予市児童館「あすなろ」さんにやって来ました! わくどきの木に葉っぱの名札をペタッと貼って タッチあそびはじめるよー みんなのまなざしがあたた... 2023.01.21 育ちのねっこあそび教室 わくどき
子育て 離乳食は赤ちゃんのからだの準備ができてから 前回は「離乳食は赤ちゃんのからだの準備ができてから」ということで、 「親子でみつめあう」「おててや指をしゃぶる」「おててをからだのまんなかで合わせる」 といった普段赤ちゃんが自然にやっていること、ママやパパが自然に... 2022.12.09 子育て
子育て 離乳食は5か月から?それとも6か月から? 同じ日に「離乳食は5か月から始めたらいいんですよね?」「離乳食は6か月から始めたらいいんですよね?」とお母さんに聞かれたことがあります。 現在、離乳食は生後5~6か月頃から始めましょうと言われているので、人によって解釈が異なったり周... 2022.11.02 子育て
赤ちゃんとからだあそび「わくどき」 いろんな感覚感じていこう♪ 9月からスタートしております【赤ちゃんとからだあそび「わくどき」】 第1回は5組の親子さんが参加してくださいました! あんよでこんにちは!お友達のあんよにおててでタッチ♪ Oちゃんもお友達のあんよにタ... 2022.10.31 赤ちゃんとからだあそび「わくどき」
育ちのねっこあそび教室 わくどき 【わくどき開催】伊予市児童センターみんくる 先月、伊予市の児童センターみんくるさんで、育ちのねっこあそび教室わくどきを開催させていただきました。 みんくるさんでは今年5月に子育てセミナーにも呼んでいただき、わくどきは昨年に引き続き2回目となります。本当にありがとうございます!... 2022.10.30 育ちのねっこあそび教室 わくどき
子育て 腱鞘炎で赤ちゃんの抱っこがツラいときは… たまにお見かけします。腱鞘炎で赤ちゃんの抱っこがツラいというお母さん。 どんな抱っこをされているのかな?とさりげなく見てみると、その抱き方は確かに腱鞘炎になるかも… 近くで子育てを直接教えてくれる人がいないということが多くなっ... 2022.10.26 子育て